WORKSHOP

研修のご案内

ご希望の研修内容をお選び下さい
金融機関と正しく交渉するための金融研修

新たに起業される(された)経営者・事業主向け研修

資金調達・業績アップを目指す経営者・従業員のための経営革新研修

※お客様のご要望に応じて、各種研修をご提案致します。

金融機関と正しく交渉するための金融研修(パート I)

  • 第1節
    金融機関とは
    1. 相談相手を知る(銀行・信金・信組のちがい)
    2. 融資の3原則とは(①人 ②物 ③金)
    3. 金融庁の査定とは(金融機関が「貸せる先」と「貸せない先」)
  • 第2節
    代表者の役割と知っておかなければならない事(信用と信頼の違い)
    1. 会社の資金繰りは代表者の仕事
    2. 会社の利益とキャッシュフローの違い
    3. 決算書とは(貸借対照表と損益計算書の意味)
  • 第3節
    資金調達Ⅰ
    1. 公的制度とプロパーの違い(保証協会・公庫)
    2. 運転資金と赤字補填資金の違い
    3. 信用保証協会と担保の上手な使い分け
  • 第4節
    資金調達Ⅱ
    1. 自社の必要運転資金量の把握と2ヶ月先の資金繰り
    2. 運転資金と設備資金の返済財源の違い
    3. 金融機関と交渉の際に必要な【三種の神器】
    4. (試算表・受注明細・資金繰表)
研修概要
  • 研修参加費
    5時間×2回
    200,000

  • 会場
    東京中央経営株式会社
    東京都中央区日本橋1-2-10 東洋ビル7F

    MAP

▲ 研修一覧に戻る

金融機関と正しく交渉するための金融研修(パート II)

  • 第1節
    会社を動かす3つのエンジン
    1. 営業CFとは(営業CFと利益の関係)
    2. 財務CFとは(資金調達と返済・金利のバランス)
    3. 投資CFとは(設備投資・開発研究投資・無駄な投資)
    4. 資金繰りの良し悪しと、いわゆる【黒字倒産】の危険性
  • 第2節
    決算書・試算表から判断される融資審査における【定量分析】
    1. 収益性とは(中小企業実態基本調査との比較)
    2. 効率性とは
    3. 生産性とは
    4. 安全性とは
  • 第3節
    会社の資金繰り把握の方法
    1. 固定費の算出
    2. 粗利率・変動費率(いわゆる経費)の上限設定
    3. 受注明細(予定表)の作成
    4. 資金繰り表の作成(日繰りで作成する重要性)
  • 第4節
    事業計画・再生計画の作成
    1. 決算書・試算表の数字から自社を知る(定量分析)
    2. 社員へのヒアリング・日常の業務から自社を知る(定性分析)
    3. 喫緊の課題の列挙と優先順位をつける
    4. テーマの作成と営業戦略の作成
研修概要
  • 研修参加費
    5時間×2回
    200,000

  • 会場
    東京中央経営株式会社
    東京都中央区日本橋1-2-10 東洋ビル7F

    MAP

▲ 研修一覧に戻る

スタートダッシュが全てを決める! 勝ち抜くための創業者研修

  • はじめに
    代表者としての心構え:会社(事業)は儲けるためにある!
  • 第1節
    金融機関とは
    1. 相談相手を知る(銀行・信金・信組のちがい)
  • 第2節
    代表者の役割と知っておかなければならない事(信用と信頼の違い)
    1. 会社の資金繰りは代表者の仕事
    2. 儲けを出す方法(原価率・変動費率の上限設定)
  • 第3節
    資金調達に準備する書類
    1. 決算書・試算表・受注明細書・資金繰り表・事業計画書とは
    2. 帳簿類は少なければ少ない方が良い
  • 第4節
    日々の帳票と管理手法
    1. 入力は部下、管理検証は代表者の仕事
    2. 創業時期に適した帳票
研修概要
  • 研修参加費
    3時間×1回
    20,000
    10,000

  • 会場
    東京中央経営株式会社
    東京都中央区日本橋1-2-10 東洋ビル7F

    MAP

▲ 研修一覧に戻る

新事業活動促進法(経営革新)取得セミナー

公的融資、補助金・助成金の獲得を目指す企業様に!!

  • 第1節
    経営革新のテーマを見つける
    1. 会社の既存事業をまとめる
    2. 既存事業から新規事業(革新事業)の芽を見つける
    3. 既存事業と新規事業の共通点と相違点をまとめる
    4. 経営革新計画のテーマを決める
  • 第2節
    新規事業の計画を作る その①
    1. 当社の現状(既存事業の概要)
      会社の沿革・主要製品 ・売上高の推移
    2. 本計画を策定するに至る「きっかけ」と経緯
      既存事業の市場環境・自社の経営動向・革新事業への取組み
  • 第3節
    新規事業の計画を作る その②
    1. 新事業の内容「自社にとって何が新たな取組みであるのか」
      具体的に何をするか・既存事業との相違点・競合との相違点
    2. 計画の実施「新事業をどのように実施するのか」
      事業化の準備段階・事業の実施段階・事業の改善段階
  • 第4節
    売上計画、利益計画を作成する
    1. 過去3年の決算書の付加価値の算出と、既存事業の未来数値
    2. 革新事業の「@単価×売上数量」その根拠から、売上計画を立てる
    3.   〃  の必要経費を計算する
    4. 借入計画(資金使途・返済年数・利率・返済計画)を見積もる
研修概要
  • 研修参加費
    6時間×4回
    100,000
    50,000

  • 講師略歴
    鈴木 秀樹
    image
    鈴木秀樹(すずきひでき) 1970年生まれ。
    中央大学法学部法律学科卒業後、食品卸会社、飲食店本部を経て、経営コンサルティング会社に勤務。2007年に中小企業診断士登録(登録番号404564)、販売士1級、経営支援アドバイザー2級などの資格を保有。
    東京中央経営(株)の経営方針である「中小企業を元気にする」に強く賛同し同社に参画し、中小企業支援に汗をかく毎日である。

  • 会場
    東京中央経営株式会社
    東京都中央区日本橋1-2-10 東洋ビル7F

    MAP

▲ 研修一覧に戻る

経営革新 実践セミナー

新規事業に取り組み、業績アップを目指す経営者様に!!

  • 第1節
    自社の経営革新計画の内容を理解する
    1. 申請書の内容を、再度見直す
    2. 経営革新のテーマを「誰に、何を、どのように」でまとめ直す
    3. 経営環境を、内部環境・外部環境で分析する
    4. 経営戦略的な視点から、新規事業を検証する
  • 第2節
    自社の売上計画・財務分析を理解する
    1. P/Lの5つの利益の意味を知る
    2. P/LとB/Sの繋がりを知る
    3. 財務分析の基本的な考え方を知る(自社分析、与信管理)
    4. 自社の財務分析を通して、財務的な問題点を把握する
  • 第3節
    自社の営業力強化方法・売上向上策を理解する
    1. 組織体制・評価制度を見直す
    2. 経営戦略を営業戦略に落とし込む
    3. 営業管理・顧客管理・PDCA
    4. 新規開拓でのアプローチ方法・アライアンス
  • 第4節
    自社の月次予実管理表を作成する
    1. 申請書「別表3」を自社の実態に合わせて修正する
    2. 過去3年の部門別売上をまとめ、自社の季節変動をまとめる
    3. 売上原価・販管費を売上対比で把握し、計数を算出する
    4. 月次利益計画に落とし込み、予実管理表を作成する
研修概要
  • 研修参加費
    6時間×4回
    100,000

  • 講師略歴
    鈴木 秀樹
    image
    鈴木秀樹(すずきひでき) 1970年生まれ。
    中央大学法学部法律学科卒業後、食品卸会社、飲食店本部を経て、経営コンサルティング会社に勤務。2007年に中小企業診断士登録(登録番号404564)、販売士1級、経営支援アドバイザー2級などの資格を保有。
    東京中央経営(株)の経営方針である「中小企業を元気にする」に強く賛同し同社に参画し、中小企業支援に汗をかく毎日である。

  • 会場
    東京中央経営株式会社
    東京都中央区日本橋1-2-10 東洋ビル7F

    MAP

▲ 研修一覧に戻る

SEMINAR INFO

2024年04月無料説明会

2024年05月無料説明会

全国で開催中!
資金調達を学ぶ説明会
詳しくはこちら

image
image
公式FACEBOOK